このサイトでも参加者を募集してましたずぶの学校のパペット作りワークショップ無事に終わりましたのでご報告いたします。
まずはコチラ募集の記事です。こんなのをやりたいな~と募集をしました。
11月27日ずぶの学校で開催。

ずぶの学校看板
娘が作りたいパペットは「うさぎ」です。事前にイメージした下書きがこの子です。

パペットの設計図
まずパペットの構造を勉強し、想像を膨らませます。このパペットの名前は「たけし」猫のパペットですが、これにウサギのイメージを重ね合わせます。

ずぶの学校には裁縫好きの助っ人の方も来て、娘に指導してくれます。型紙など作らずに頭の中のイメージでパペットを作ります。いいわぁその作り方。

そして顔以外が大体完成。集中力が切れていた娘もここまで来たら再びやる気が出て来たようです。

そして目と口をつけてほぼ完成!

スポンサーリンク
他の人の作品と一緒に記念撮影

私が「うさはちまん」名付けましたが却下されました。

家に帰って来てお母さんとパペットで遊んでいます。
パペット完成までの時間約5時間。
こんなにかわいいパペットが約1日でできます。井戸端会議をしながらパペットをつくるワークショップ。要望があればまたやりたいです。