まち歩き 会社 話題

112年前の機関車を修理する町大阪市北区中津

投稿日:2016年9月15日 更新日:

鉄道ファンはTwitterやFacebookで機関車のことを愛着を込めて「罐」と呼びますが、これは蒸気機関車時代のなごり、今の電気機関車にもちろん釜なんてありません。

スポンサーリンク

大阪に「釜」が走っていたのはもう半世紀以上も昔のことになりましたが、今でも自走ではないですけど「釜」が大阪の町を走ってます。

ただ幌で覆われてますけどね。実はその「罐」を修理しにやってくるんです。
B6形型蒸気機関車

この蒸気機関車は名古屋市科学館が所蔵するB6型蒸気機関車。

国鉄2100形蒸気機関車(こくてつ2100がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である官設鉄道が、1890年(明治23年)からイギリスより輸入したタンク式蒸気機関車である。鉄道作業局時代の形式称号より、同系の3形式(2120形・2400形・2500形)とともにB6形と通称される。日露戦争において大陸で使用するためイギリス・ドイツ・アメリカ合衆国で大量に発注され、1906年(明治39年)までに私鉄による輸入分も含め4形式総計533両が製造され[1]、国鉄では1961年(昭和36年)まで、譲渡先の専用線では1973年(昭和48年)まで現役で使用された。

引用元:国鉄2100形蒸気機関車

北区中津には日本で数少ない蒸気機関車の「罐」を補修するボイラー修理会社があります。

B6形型蒸気機関車

シリンダー部分
B6形型蒸気機関車

動輪部分
B6形型蒸気機関車

私はこの状態で仕事に行かねばならずこの後は嫁さんが写真を撮影してくれました。嫁さんありがとう

B6形型蒸気機関車

B6形型蒸気機関車

この横を小学生が登校していきました。朝に学校行こうと思ったら機関車が通学路にあるってすごい場所ですね中津。

この蒸気機関車は名古屋市科学館に保存されていたB6型蒸気機関車(SL)約5カ月、7800万円をかけて、動く様子を見せる動態展示ができるか調べるようで名古屋からはるばるこの中津にやってきました。

SLと言えば大井川鉄道もありますが、こちらでも同B6型がありましたが(嫁ぎ先は日本工業大学)、大井川鉄道の修理は東海汽缶。過去に2109号機のボイラーをレストアしてますが、サッパボイラでは初めてかも。

無事に動態保存できるようになればいいですね。

追記:SLの『かま』は『釜』でなく『罐』ですよとご指摘をいただきました。ありがとうございます。

名称:株式会社 サッパボイラ
住所:〒531-0071 大阪府大阪市北区中津3丁目25-16

大阪府大阪市北区中津3丁目25-16

The following two tabs change content below.
平井 裕三(管理人)
どんな時でも楽しく人生の達人(Master of Life )を目指し、かまやつひろしの「どうにかなるさ」を口ずさむ40代のおっさん。 個人の活動はMaster of Life』で発信中。上の名前をクリックするとjumpします。

スポンサーリンク


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪キタ情報へ
にほんブログ村

-まち歩き, 会社, 話題
-, ,

Copyright© 梅田の北っかわ!(うめきた) , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.